忍者ブログ
ここは「逆襲日報」の別館~ブログのページです。
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前から一度は訪れてみたかった阪急中津(大阪)の大衆酒場『いこい』食堂。

大阪はレッズ絡みで毎年行っているものの、ナイトゲームが多くて、その後に中津に行く時間が無かった。ところが今回はキックオフが14時という事もあり、その後の夜の時間はタップリ残されている。ならばここに行くしかないと思った。

阪急中津駅 万博から阪急中津まで出るのが少々厄介で、モノレールで南茨木まで出て、そこから阪急京都線に乗り換える訳だが、これ1本で行ければ何の問題も無いのに、ところが過去の鉄道事情から、京都線は中津を通るくせに各駅停車でも中津だけ通過してしまうという理不尽さ・・・だから手前の十三で、中津に停まってくれる神戸線か宝塚線に乗り換えなければならないという面倒臭さ。
中津に降りたいのにこれを知らない人だと、そのまま京都線に乗って梅田まで行ってしまうという・・・。

とにかく十三で無駄に待つ時間が「う~」である。しかも中津のホームってやたら横幅が狭いし・・・。


いこい玄関 そんな困難(大袈裟だ)を乗り越え、ついにやって来た『いこい』。

改札を出て階段降りると、もう右手にすぐなところがひじょうに便利である。というか、この駅のこの風景からして昭和レトロ満載でたまらん。
その上でガード下という、ガード下好きには尚更たまらないぞ、これは。






いこい玄関2
この入り口の雰囲気も・・・たまらん。












さあ飲むぞ。

ポテトサラダ 店はピーク時直前に行ったものだから満席寸前も、何とか奥のテーブル席を確保。

とりあえず早く出て来るものをと・・・『ポテトサラダ』である。

最初シンプルなものが出て来るかと思いきや、結構お洒落な盛りつけ。ゆで卵半切りが乗っているのが、卵好きにはたまらん。と思っていたら、そのゆで卵は友人に喰われてしまった・・・




串焼き
串焼きは『鳥』と『キモ』をチョイス。

レバーと言わずにキモと言うところがまた何とも良さげ。一瞬ちょっと焼き過ぎ?と思ったものの、口の中に入れたら中身はキチンとレア状に。美味い。








お造り~タコ
『タコのお造り』
タコ好きの友人が、タコ刺しをチョイス。

この友人、実は生ものが苦手なのに、タコ刺しはボイルしてあるから平気とか。こういうボイル系やスモーク系ならば喰えるという、何とも複雑な食事情を持っている奴である。というかさっきゆで卵喰われたけど、半熟ならば喰えるのか。くそぅゆで卵を・・・喰いものの恨みは恐ろしいんだぞ。




お造り~アジ  しかし、自分にはこれが待っていたのだ。
『アジのお造り』、そう大好物のアジ刺しである。

実はこれが一番喰いたくて、ここにやって来たのである。
この超薄く切られたアジ。マスターの包丁捌きの賜物で見た目も楽しませてくれるが、そのボリュームも凄い。これで500円は素晴らしいぞ。

でもこれ、その包丁捌きとは裏腹に、実はキチンと下まで切れていないのが殆どと聞いていたので、手前の1枚を箸で持ち上げてみると・・・


切れてな~い...  
切れてな~い・・・

このまま更に上に持ち上げると更に大変な事態になったから、こりゃイカンと慌てて皿に戻す!!

でも味は最高なのである。生姜醤油をちょろっと着けて1枚1枚いただいて行く。これを酒で攻める至福のひととき・・・。





スジ
これも名物の『スジ』。

スジと言っても牛のバラである。

焼き長「ニンニク焼きますか?」
もちろん、である!

これも結構しっかり焼いてる風に見えるけど、中身は柔らかいんだよね。ここは鉄板にハンド鉄板を押し付ける焼き方だから、それが良いのだろうか・・・。



イカ焼き
タコ好きの友人が『イカ焼き』もチョイス。

タコが好きな奴はイカも好きなんだよな(笑)

自分、実は酒呑んでいる時はタコとかイカって腹に溜まる系だからあんまり喰わないように心掛けているんだけど、・・・それでもここイカ焼きは下に浸っている汁との相性が抜群で、ついつい後を引いてしまう美味さであった。

何でも美味いんだな、ここは。


そしてこうやって飲んでいる最中に上を通る阪急線のガタンゴトンが、四六時中尻に響くのがたまらん。ガード下最高。

ちなみに店に色々と有名人のサインも飾られている訳だが、その殆どは阪神の選手。この店は虎党の店でもあるから当然と言えば当然なんだけど・・・。でもサインだからどの選手だか全く読めない(笑)
ジュリーのサイン
!!

そんな中で、唯一わかったのがジュリーのサイン。まあサインなのにわかりやすく「沢田研二」と書いてあるからわかるんだけど、その右の「大阪物語」というのびで最初にピンときたのであった。

「大阪物語」は自分がかなり前に見てちょっと感動した映画で、まだ子供時代の池脇千鶴が主人公で、その両親役がジュリーと田中裕子夫妻という黄金トライアングルなのである。
そのロケに使われたのがこの『いこい』なので、二重に訪れてみたかった店なのであった。
この映画、キャストが豪華な割にはあんまりヒットしなかったけれど、大阪らしく笑いもあり、それでも何となく寂しげな内容で涙もありと、それがまた大阪レトロの雰囲気を良く引き出していて、個人的には好きな内容であった。まだ見ていない人は、探し出して一度ご覧あれ。






ちなみにこの店、写真はあえて載せないけど、便所へ行く通路がすげー・・・
しかも便所へ辿り着くと、何故か決まってマスターと遭遇するんだけど・・・。関東の連れ小便という言葉があるが、関西ではこういう場合はどう表現するのか・・・?

阪急中津駅 
そんな訳で、訪れて本当に良かった『いこい』。

某友人から中津は何も無いと言われていたけれど、この『いこい』があればじゅうぶんな地、それが中津であった。








中津商店街
ちなみに、『中津商店街』も、この雰囲気が凄い・・・。

ってか阪急中津駅のホームにしろ、そしてこの商店街の通路しろ、どうして中津は道幅かぜ狭いんだ!?


不思議な不思議な中津・・・。
















中津の夜は更けて行く...


PR
5月25日、自分の足は何故か山梨に向いていた。甲府駅前で開催されるワイン試飲会、その名も『春の蔵出し!ワインバー~ワインと食の美味しい空間 in 甲府駅北口よっちゃばれ広場』(すげー長いタイトル・・・)に参加するためである。
だいたい、”よっちゃばれ”って何ぞや?教えてエロい人。

甲府駅北口 試飲会会場、よっちゃばれ広場

そもそも、自分は自慢ではないが、大のワイン音痴である。酒は好きだが、ビールと焼酎派という完全な大衆野郎であって、ワインなどという大それたセレブな飲み物は、これまで一度として味を気にして飲んだ事などなかったという。つまり美味いか不味いか全く不明なまま、単に酔っ払えば良いだけの感覚でワインを飲んでいたのである。私の血はワインで出来ている人が聞いたら、あまりの粗末な考え故に殺されても仕方がないレベルである。だいたい毎年貰い物のボジョレーを、焼き魚を肴に平気で飲む男である。本当に殺されるレベルである。

そんな粗末なワイン音痴な野郎が、何故かワイン試飲会というこれまた大それたイベントに参加する事と相成って候(何故か侍口調)。

このイベントは、チケットを見せると、お通しと、千円分食事券と、五百円ワイングラスを渡される。ワインもツマミも全てこの食事券をもぎって購入する。グラスは破損させずに最後に返せば五百円は返ってくる仕組み。

お通し
先ずはお通し。
そもそもワインなのにお通しという時点で日本人的なのだが、ここで”煮浸し”とか”きんぴらゴボウ”が出て来たらどうしようと思ったけど、そこはワインらしく、それに合う・・・んだか良くわからないけど、サラミやチーズが付いているそれなりの雰囲気のお通しがもらえるのであった。
 





後は色々なワイナリーが出している屋台で、数あるワインから1フィンガー、2フィンガー、ボトルのどれかで購入すれば良いだけ。ただし安いワインからバカ高いワインまで存在する。これが曲者で、1フィンガー200円の安物もあれば、何と1,000円(ボトルにすると軽く1万円を超える)の高級物まで。さすがに1フィンガー1,000円の存在を知った時は、星一徹並にテーブルをひっくり返そうかと思った。
・・・まあそれはそれとして、いよいよワイン音痴の男がワインを試飲する衝撃の時間がやってきた。
ぎこちない足取りでワイナリーから目に付いたワインを注いで貰う。店員がこのワインはどうだとか何だとか専門用語爆発で語っているのだが、もはやチンプンカンプンで全く耳に入らない。

衝撃の1発目!
登美の丘 赤   
登美の丘 赤

ぶどうづくりに理想的な自然環境のもと、土づくりから瓶詰めまでを一貫して行う登美の丘ワイナリー。この地で育てたぶどうを丁寧に手摘みし、醸造・熟成しました。日本が世界に誇れるワインを目指し、故郷の名を冠したワイナリーの定番です。徹底した収量制限により、小粒で果実香に優れた完熟ぶどうを育成。繊細な味わいを引き出すため、マロラクティック発酵を実施。凝縮した果実味とぶどうの個性を見極めたバランス良い樽づかい。香りは、カシスの果実香とほどよい樽香がバランスよく感じられます。口あたりはやわらかく、チョコレートを感じるふくよかな味わい。後半は優しいタンニン感と
やさしい酸味が心地よく残り・・・

う、うん、まあ、そんな気がする・・・気がするよ、うん。


2発目!!
シャンモリ アジロン 
シャンモリ アジロン

山梨県甲州市勝沼町の契約農家で栽培されたアジロンダック種ブドウを主体に造りました。アメリカ系品種のアジロン特有の甘い香りと、控えめなタンニンと酸のバランスが濃厚な味わいを醸し出します。赤ワインが苦手な方にもおすすめの中口タイプの赤ワインで・・・

うん、アメリカだな。自由の国アメリカ!!ハウンドドッグ種♪愛が全てさ、今こそ~歌うよ~・・・違う、ペキンダック???・・・アジロンダック?????何かの薬物の名前みたいだな。
しかし甘いという事だけはじゅうぶんわかったさ。アメリカだな。





だんだん調子が出て来たな。3発目!!!
勝沼甲州 
勝沼甲州2012年

甲府盆地の中でもブドウの色づきの良い勝沼地区の甲州ブドウを使用し、瓶詰め直前まで貯蔵タンク中で澱と接触させ育成(シュール・リー製法)することで、しっかりとしたうまみと厚みのある辛口ワインに仕上げています。和洋折衷、さまざまなメニューが登場する日本の食卓におすすめのワインで・・・

♪ヒュールリ~ヒュールリ~ララァ~、森昌子も真っ青な越冬ツバメ製法による・・・いや、違う、え?シュール・リー製法??香港のアクションスターか???
滅多に飲まない白ワインを口にして、さすがの越冬ツバメも歌詞通りに反して舌が付いて行かない状態に。というかオレは越冬ツバメではない。
辛口だという事はわかった。

ここで魅惑のおつまみを紹介しよう。
ハム
ハムだ。そのまんまだ。厚切りジューシーな味わいがワインで刺激された空腹中枢を更に刺激する。美味い。

しかしワインに合うようなツマミがやたら売っていないという中、ソーセージと生ハムとハムは存在した。
そもそもワイン試飲会なのに、チーズが売っていないというのはどういう事だ!?





モツ焼き 
ところがツマミ2発目にて早くもワインから懸け離れた物を買ってくるという・・・モツ焼きは・・・

ワインには全く合わない事が判明した。

が、その合わないものも平気で美味いと喰ってしまう大衆野郎の悲しい性・・・。

裏話:買ってきた本人(ワイン通)は一口目で喰わなくなりました。・・・オイっ!!




おつまみ達  
というか、ポテトフライやら、挙げ句の果てに焼きそばとか・・・もはやワインのツマミから逸脱しまくり、これでは単なるビアガーデンと同じではないか・・・!!!!










気を取り直して4発目。
南野呂 マスカット・ベイリーA 
南野呂 マスカット・ベイリーA

ルミエールがある「南野呂」のブドウだけで醸造した地酒。まさに「土地の恩恵」が感じられるワインです。優しい甘さを感じる香りと若々しい味わいで・・・

ルミエールって何ですか?何かのティッシュペーパーの名前で聞いた事あるような無いような・・・???土地の恩恵が感じられる。ティッシュペーパーは紙=木=土地・・・そういう事だな(全然違う)







5発目だ。
カベルネベリーA 
カベルネベリーA  穂坂プレミアム

山梨県韮崎市穂坂地区は、三角形をした甲府盆地の北西側の角から立ち上がる広大な茅ヶ岳山麓に位置する、県内を代表するワイン醸造用葡萄の産地です。「穂坂プレミアム」は、樽熟成12ヵ月以上の穂坂産カベルネ・ソーヴィニヨン種とマスカット・ベリーA種のワインを厳選し、アッサンブラージュしました。「シャトーマルス穂坂収穫」の風味はそのままに、より熟成感と濃縮感を楽しめる味わいに仕上げま・・・

カルベ・・・そべにゅよん、・・・何???只でさえ酒を飲んでいるのに、これでは舌を噛むぞ。ここまで来ると、もはや何が何だか胃も腸も頭もパニックになっている状態。これが赤ワインだという事はわかった。すごいだろ。


6発目。
甲州辛口 
甲州辛口

日本を代表するぶどう品種として人気の高い甲州種を100%使用。果汁を低温で発酵させ、ぶどう本来のアロマを引き出すとともに、発酵終了後も澱の上で5ヶ月間熟成させ、コクとキレをプラスした辛口ワインで・・・

コクがあってキレが・・・どっかのビールか!!もはやオレの頭が発酵されて熟成されていて、白ワインが水に感じられる状態に・・・。






ワインとチーズ教室
こんな失礼極まりないワイン音痴野郎が、その後に20名限定で開催されたワインとチーズ教室にまで参加してしまうという、一体オレは何者なのだ!?

ここで2種類のチーズをドッキングさせて喰うと美味くなるという、講師のチーズソムリエすらやらない事を密かにやってしまったという、・・・






本当にすいませんでした!!

:わかっていると思うけど、灰色で書かれたワインの能書き部分は全て業者の商品説明部分のコピーですからあしからず。

sashimi121027.jpgいつもの行き付けの居酒屋の刺身盛り合わせ。

今回は、ヒラメ、エンガワ、アジ、赤ムツ(のどぐろ)。
今回のヒラメは釣りたてなのか、いつもより身が締まってコリコリ感があった。元々ヒラメは薄造りだが、それに加えて何時にも増して薄造りだったのはそういう事かな。これはこれで、美味い。

今回はこれを日本酒で・・・


 

 
sashimi120803.jpg行き付けの居酒屋の刺身。

今回は4点盛り。

左から「メバル」「のどぐろ」「鬼カサゴ」「アイナメ」。

”のどぐろ”と”鬼カサゴ”は高級魚だ。
あれ?のどぐろの旬は冬だけど・・・まあこれを夏に喰えるのだから、それはそれで幸せだ。
美味ければ、旬なんて関係ないのだ。

酒が進む~




0887a188.jpg
 
いくら旬で、しかも安くて美味いからと言っても、こう毎週々々鰹のたたきばかり喰っていたのでは、いい加減に飽きてくる。

色々と別の喰い方を考えたものの、鰹のたたき程、喰い方が限定されるものって無いよな。

で、結局はこうやって、薬味タップリ乗せて、一味唐辛子とポン酢に、生姜で喰うのが一番美味い酒の肴になるというわけさ・・・
くだらないモノ購入シリーズ。

晩酌用の家の大きなグラスがだんだん減ってきた(ようするに、洗っている時に割る)ので、前々から欲しかったビールジョッキを購入しようとして、普通のジョッキを買ってもつまらないからと、ネット通販で業務用ホッピージョッキを購入した。
大衆居酒屋とか、焼鳥屋とか赤提灯系居酒屋に昔からあるでしょ、ホッピージョッキって。何となく昭和レトロチックな、あのホッピーのロゴが入っている500mlのジョッキ。つまりそれを購入。このホッピーのロゴが、なんとなく好きなんだよな、昔から。

Hoppy1.jpg
 
Hoppy2.jpgせっかくだからホッピーを飲もうと、わざわざホッピーを2本買ってきて、普通のホッピーはたまに飲むから、今回は黒ホッピーを注ぐことにした。
いつも飲んでる4リットル25度、1,599円の超安物激不味焼酎を、ドボドボと黒ホッピーで割る。

ホッピーってビールが高級品だった頃のビール”代用品”だから、ぶっちゃけビールの方が美味いのは当たり前なんだが、それでもたま~に飲みたくなるのが、このホッピー。第3のビールが流行っている今となっては、ホッピー+焼酎の方が高いけどね。まあ古き良き時代の産物。

死んだ親父も、普段はビールとチューハイ党だったが、「たまにホッピーが飲みたくなる」と言って、1年に1度位はホッピーを買って来ていたな。やはり同じ血が流れているという事か・・・

つーか、注ぐのヘタ過ぎて、泡が出ない・・・
明らかに得体の知れない怪しい液体になっている感もあるが・・・

黒ビール好きだから、ホッピーも黒の方が美味いな。

Hoppy3.jpg
焼鳥とホッピーは良く似合う。

地元の焼鳥屋「大」の”カシラ”と”トリネギ”。この組み合わせがたまらん。埼玉県民にとって、カシラは焼鳥の代名詞。焼豚なのに焼鳥・・・
ちなみにこの”トリネギ”、一昔前はこの姿のまま名称が”ネギマ”として売られていた。ところが、ネギが1個一番下に付いているだけなのに、どこがネギマやねん、との声が溢れかえり、いつのまにか”トリネギ”になった。
「大」って、どうして”ネギマ”売らないんだろう・・・

ようこそ!!

ツイッター
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[11/14 うえ]
[11/10 カミカゼレッズ]
[11/09 カミカゼレッズ]
[11/05 うえ]
[11/03 きらきらレッズ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
ブログ内検索
バーコード
携帯からも閲覧出来ますよ。
忍者ブログ [PR]